ときどきDJ

ときどきDJをやっているIT系の人の殴り書きです。

気軽に写真を撮りたいからデジタル機材の購入を検討する

昨年からのコロナ禍により外出する機会は確実に減っている。そういう制約があると動きたくなるもので、写真が撮りたい欲がずっと高い。いま手元にあるのはPenFT。この間フィルムの値段を調べたら、僕が一番撮っていた時期に比べて1.5~2倍くらいの値段になっている。しかも今は自家現像設備もないから更に割高になることがわかっている。そうした時に、今までずっと好きで撮っていた「フィルム」が「手を出しづらいもの」になってしまったことに気がついた。では気軽に撮りづらくなったフィルムに固執するのではなく、デジタルに一部移行するのも一つ手ではないかと思い始めた。もちろんフィルムで全く撮らなくするわけではない。フィルムが日常から離れてしまっているのであればその日常にデジタルを加えようというだけで、フィルムが生産中止になるまで僕はずっとフィルムで撮り続けると思う。機会が減ったとしても。

で、デジを買うにしてもどうしていくかという話。

検討してる機材

今までデジタルではNikon D700をもう10年くらい使っているのだけれど、趣向を変えたいなと思ってる。今まで強く考えていた「既存資産(主にレンズ)を活用できること」については一旦考えなくてもいいかもと思っている。結局未だに手元にある(か実家に置いてある)ものは、使ってみてそれが気に入っているものなので可能な限り使い続けたいけれど、それだけに縛られると八方塞がりになる。なので、趣向を変えるプランも検討していきたいという次第。

Sony α7 Ⅱ

今まで基本デジタルはNikonだった*1けど、いっそマウント変えてしまうのも気分転換になるかなと思う。ミラーレス自体に全く興味がないのは今も変わらないのだがα7は評判がいいし、ツァイスも使えるだろうし(使えるよね?)。結局ツァイスレンズが使えればなんでもいいと言えばいいのだが、そうしたら小型の方が持ち歩く頻度上がるだろうし消去法的にα7ありだなと思った。レンズを揃えるのにいくらかければいいのかは全く検討ついていないが。最新機種じゃないのは単に動画撮影機能がいらないから、というだけの理由。使わない機能を搭載している必要はない。

Phase One P20+

ツァイスが使えればいい、といったもののとにかくハッセルが使いたい*2のである。500C/Mが使いたい。だからといって気軽に数百万支払えるほど金持ちじゃないし、なによりプロの広告写真家じゃないので最新のスペックが必要なわけでもない。ということで10年以上前のデジタルバックでもいいのかもと思い始めた。なんとなく中古相場見る感じ25万くらいあれば買えるっぽいので全然ありかなと思ってる。問題はソフトウェアがどこまで対応しているかで、古いMacを持ってこないと現像できないとかだとキツイ。ちょっと調べた感じ最近も使ってる人のエントリをちらほら見かけたので大丈夫だとは思うが決して安くない買い物になるので慎重に検討したいところ。

Hasselblad CFV-50

ハッセルが使いたいのである(繰り返し)。P20+は値段的に手が出しやすい一方でシンクロケーブルがないと撮影できないとのこと。僕の中で「ハッセルを使いたい」というのは「(フィルムで撮ってたときと同じ)ハッセルを(今までどおりの所作で)使いたい」なのだ。もちろん遮光板を引き抜く作業がないとかはもちろんいい。なので今までの動き方でハッセルを使えるCFV-50は非常に魅力的だ。 唯一懸念があるとすればCFV-50は旧型機であるけど中古でも50~70万くらいするところ。結構決意しないと出せない額である。まあこれが検討に挙がったのは「今までフィルム時代にランニングコストいくらかけたか(カメラ、レンズ、フィルム、現像液、印画紙、その他引き伸ばし機や暗室設備etc)考えれば安いもん」という経緯ではあるのだが。デジタルも永遠に使えるわけではないので何年使えればいくらくらいという査定のもと検討していこうと思う。

Ricoh GRⅢ

急に小型化。中判デジタルバックの180°逆を行く考え方。もとからGRは好きなんだけどデジタルでのGRは昔友人に借りて使ったGR DIGITALⅡで止まってる。DIGITALが付かないGRはAPS-C積んでるし、評判もよい*3。ポケットに入れられる大きさでスナップシューティングできれば使用頻度は今まで挙げてきた候補の中でもダントツで高まると思う。少しだけ気になっているのはやはり広角なのでどういうものが撮れるか(撮りたいものの幅がカバーできるか)だ。作例を探せばポートレートも出てくるけど、バストアップでブチ抜きとかは流石に撮りづらいだろうし、単焦点ゆえの制約とどう付き合っていくかが肝になりそう。そう考えるとα7なりデジタルバック&中判なりにプラスでGRⅢという選択になりそうな気もしてる。

何が撮りたいのか

昔からずっと模索しているのだけれど一定の答えは出ている。本当に写真を始めたばかりの頃は風景ばかりを撮っていたが、ある時を境に「風景と生き物(人やそれ以外の生物を問わず)」ばかり撮るようになった。ポートレートはあまり得意じゃないし、人だけを撮ることは少ない。風景を撮るのは好きだけど風景のみだと物足りない。そう考えて生き物と風景を撮ってきた。おそらくだが、そこに生き物がいた時間/空間を撮りたいのだと思う。なにかが生きた軌跡というか、滲み出た生みたいなものが撮りたい。それがスナップであってもポートレートでも表現方法はなんでもよくて、「そこに生きていたんだ」と思える画が撮りたくてずっと撮ってる。そんな写真がもっとも取りやすい機材と環境を揃えていきたい。

*1:フィルム用レンズが使い回せるため

*2:既存資産の活用というよりは純粋に好きな機材を使い続けたい気持ちの方が大きい

*3:実際作例を見る限りGR感が結構感じられて良さそうだと思ってる

休日に朝から酒を飲まないで過ごすための5つの方法

基本丸々1日休みになることがほとんどないのだが、たまにあると高確度で朝から酒を飲んでしまう。すると昼頃に寝てしまって休日の体感時間が短くなったり、休みができたらやろうと思っていたことができなかったり、身体的にリラックスこそすれど精神的にストレスを感じることが多い。せっかくの休日に精神をすり減らせるのもよくないし、酒は美味しく楽しく飲みたいので、以下の方法を取ることで休日朝酒を防止するのだ。

朝食をたくさん食べる

基本的に「酒が飲みたい」と思うには、胃に空き容量が確保されていることが必要がある。逆にいえば、お腹いっぱいのときにはもう何も入れたくなくなるため、酒であろうがなんだろうが胃に入れたくならない。そのため、朝起きたらまず水を飲み、朝食を普段の1.2~1.5倍ほど摂ることでストレージを枯渇させ、結果的に酒を飲まない状況を作ることができる。 さらに食事に生野菜などを組み込み「噛まないと飲み込めない食事」にすることでさらに満腹中枢を刺激できる。ここで肝になるのが

朝食を普段の1.2~1.5倍ほど

で、下手に2倍くらい摂ってしまうと逆にお腹いっぱいで動けない→寝るになってしまうので要注意だ。最低限の量で「もう何も胃に入れたくない」を実現するのが望ましい。

ハードルの低い休日のタイムラインを事前に決めておく

「今日はなにをしようかな」から始まると9割9分なにをするか考えているうちに日が高くなり、やがて落ち、そして夜になる。そして「なんかまあ明日やればいいから今日は朝/昼から飲んじゃお」となる。なるよな?*1 やるべきことを事前に洗い出しておき、さらに順序まで決めておけば「なにをするか」「なにからするか」を考えずに行動へ移せる。プランを立てるのだ。 なお、人間は弱い生き物なので難しい問題に対しては腰が重くなる傾向にある。そのためまずは軽々超えられるハードルで設定することで「まずやる」状況を作る。一つできればあとは事前に計画していたとおりにことを進めるだけなので、そこに飲酒の余地はない*2。昼過ぎくらいまで予定を詰め込んでしまえば、だいたい全て終わって昼下がり。まず朝酒は回避できるし、夕方近くまで作業がかかれば「いっそ風呂に入ってスッキリしてから飲むか」というマインドになれるので昼酒も回避できる。

常飲ドリンクを用意する

水でもお茶でもコーヒーでもなんでもいい。アルコールが入っていないドリンクを常備しておくことで口寂しさにアルコールに手を出すことを食い止めることができる。個人的には味が濃いと喉が乾くのでコーヒー1に対してお茶or水3くらいを用意しておくと良い感じ。起き抜けはお茶か水で喉を潤し、日中コーヒーを摂取、コーヒーで喉が乾いたらお茶or水、またコーヒー、のルーティンがうまく回っている。お茶もコーヒーもカフェインが入っているため、気になる人は水の比率を上げるかデカフェ製品でも購入するといい。僕はお茶をカフェインレスの水出し穀物茶にしている。 ちなみに、水出しのお茶を作るには無印の冷水筒1Lがおすすめ。

www.muji.com

水道水をそのまま使うことに抵抗がない人や、ミネラルウォーターを惜しみなく使える人は一気にたくさん作れる2Lでいいと思う。僕は水道水をケトルで一回沸かしてから冷ました水で作るため1Lがちょうどいい*3。さらに1L冷水筒を2つ持っていて、片方飲みきったら洗って乾かしてまた仕込む、その間はもう片方でお茶が飲める、というサイクルを形成してる。完璧である。場合によっては緑茶と雑穀茶を1Lずつ用意する、とかもできるのでやはり1L、そして2つ買うことがおすすめだ。

明るい時間に外に出る

午前中である必要はなく、時間は問わないから少なくとも日が高いうちに一回外に出るといい。日光はエネルギーになる、とかそういうことではなく、外に出ることで健全な人間はこの時間に酒を飲んでないことを目で確認することが重要。自制心を生むことが第一の目的だ。明るいうちから起きて家にいるだけだと、逆にこんなに明るい時間に普通の人はせっせと動いている中僕は酒が飲める!美味しい!という謎の優越感から朝酒が美味しくなってしまうのでよくない*4。繰り返すが人間は弱い生き物だ。弱いなりの意地を見せるために他者から学べ。

部屋の光を変える

電球や蛍光灯には色の種類があるが、部屋の光を「昼光色」に変えるのだ。昼光色はオフィスなどで使われる青みががった光で、集中力が上がったりするらしい。一般的に使われる「電球色」や「昼白色」はリラックスするのに適しているが、昼光色はそうではない。よってなんとなく(罪悪感も相まって)酒が不味くなる気がする*5。要は集中しなくちゃいけないような光にすることで「酒を飲んではいけなさそう」と脳を騙そうということだ。ただ、昼光色固定にしてしまうと夜のリラックスタイムなどでも覚醒状態になってしまうため、調色可の電球/蛍光灯を選ぶとよい。

あと関係ないけどLEDにしたら「通常の電球/蛍光灯って切れるの早かったんだな」と思った。すげー持つので単純におすすめです。

終わりに

意外と生活はハックできる。継続性が問題なので、なにかしら常にテコ入れをしていく必要はあるかもしれない。だが少なくとも直近は朝酒を防止できているので、今後の話は今後考えるとしてしばらく続けていこうと思う。アルコールは悪魔である。悪魔は時として弱い人間に優しくすり寄ってくる。この厳しい世界で生き抜くのは並々ならぬエネルギーが必要なので、ときに悪魔のちからを借りることも生きる上で必要なことだ。悪魔と付き合っていけ。悪魔を利用してやれ。それができるのは我々弱い人間なのだ*6

*1:個人の体験です

*2:計画的に飲酒タイミングを設定して飲むというのももちろんありである。惰性で飲むな、ということだ

*3:2L入れられるケトルは多くないと思うし

*4:年に1回くらいはそういう日があってもいいとは思う

*5:個人の感想です

*6:自分で言うのもなんだけどなに言ってんだこれ

豚肩63℃30時間

なんと3年ぶりの低温調理エントリである。

tokidokidj.hatenablog.com

これ買って以降、いろいろ試したりしてたのだがやはり写真がないと映えないのでずっと書いてなかった。ただそれなりにコンスタントに使っていて、定番化してきたものがあるのでまとめておく。

鶏むね60℃1時間

最近はスーパーでも真空パック入の状態で鶏胸肉が購入できるので助かる。消費期限が長い&そのまま低温調理にかけられるからだ。鶏むね60℃1時間のレシピはググれば腐るほど出てくる通説的なもの*1である。それだけ情報が出てくるだけあって、安定して美味しい鶏胸肉をいただくことができるため、僕の中では定常レシピとして確立されている。個人的なポイントとしては、冷蔵庫から出してすぐ低温調理にかけると仕上がりが結構危うい感じになることが多い*2ので、調理前に1時間常温に置いておくと大体勝利できる。もちろん消費期限ギリギリのものとかではリスクが増すのでそのへんは個々人で上手いことやる必要があるが。

調理後は皮を外し(皮は冷凍して別の料理に使うことが多い)、適当に切ってソースで食べるのが多い。薄切りにしてゴマダレ&ラー油か、ぶつ切りにして柚子胡椒とかが安定している。鶏むね自体主張が強くないので、だいたいなんの調味料をかけても美味しくてよい。

豚肩63℃30時間

インパクトがあるからこれをタイトルにしただけであまり意味はない。 また、正直これは30時間じゃなくても24時間以上だったらそんなに差がない気がしている。発端はプルドポークとやらが気になって調べていたのだが、グリルもないし低温調理でやってみるかと思い立ってやってみた。以前小林銅蟲先生が60℃24時間とかでやって「硬いプリンくらいの柔らかさになる」って言ってた気がする。僕の場合は63℃という温度だけ先に決めていて、たまたま食事を始めたのが調理開始から30時間後だっただけだ。ちなみに「その日に作って即食べられる」という体験を捨てる必要はあるが、基本はただ放っておくだけなので精神的な圧迫はないし、24時間以上やればだいたい柔らかくなるので今までにない食感が楽しめておすすめ。

まずとっかかりとして60℃6時間でやってみた。が、これはなかなか反省の残る結果だった。美味しかったは美味しかったのだが、端の火が通りやすい部分は固くなってしまったのと非常に臭みが残ってしまった。

以前のエントリではこういった反省があったのだが、おそらくこれは単純に調理時間が短すぎただけだと思う。タンパク質が固くなる時間で止めてしまって、さらに調理すれば繊維が解けていくようになる(あとコラーゲンが柔らかくなる)のにそこまで時間をかけられていなかったからだろう。臭みは単純に肉質の問題もあるかもしれないが、基本やたら長時間調理しておけば勝てると思う。

合うソースについてはシンプルな味の方が向いている気がする。以前バーベキューソースをつけてみた*3のだが、美味しくはあれど「もっと合うソースありそうだな」という感じだった。今のところは塩&レモンとか、醤油ベースの甘めのタレ(焼き肉のタレなど)の方が合うなと思ってる。塩分で攻めるよりも甘さ/酸っぱさとかの方が豚の香りが活きるというか。何れにせよ時間はかかるけど楽にできるので結構おすすめである。

そういえば

牛肉あんまり試してないなとおもった。前に厚めのステーキを55℃で1時間くらいやってから焼いたこともあったが、普通に弱火で焼くのと大きな違いを感じなかったため。おそらくいい肉で上手いことやれば変わってくるんだろうけど、鶏肉豚肉ほどメリットを感じなかった。ローストビーフについてもやってみたい気持ちはありつつ、結構安価で既成品が買えてしまうためイマイチやる気が出ていない*4

魚はやってみたい、40℃1時間。

note.com

*1:あくまで自己判断で実施する必要があるし、体調不良時や老人/幼児は避けたほうがいいと思う

*2:それの状態が美味しいと思う人もいるだろうけど

*3:プルドポークだからそっち系?と思ってやってみた

*4:3年経ってもやらないのだから多分今後もやらない気がする

考えていたからやったこと2021/02/18

tokidokidj.hatenablog.com

こちらの進捗。

考えていたことと現在

youtube premium入ろうかと考えている

入った。年末年始に3ヶ月無料を逃してしまった悔しさはあれど、やはり快適。これはおそらくずっと加入し続ける系だなと思ってる。若干気になっているのは新着にノイズを入れないようにできないかという部分で、僕は主に

  • 音楽(pvとか純粋に音源のみとか)
  • 機材のレビュー系動画
  • たまにyoutuberの動画
  • たまにゲーム実況

の動画を見るのだけれど、基本的には音楽の新着以外は新着に入ってきてほしくない。ニューリリースを見逃すからだ。だけれどもいろんな動画の新着が混じって入ってくるので音楽以外の動画の新着をわけたいなと思ってる。複数アカウントが使えればそのへんもクリアできそうなのだがまだ試してないので試そうと思う。やりようによってはファミリープランみたいなので複数アカウント作ればできるんだろうと思うけど、そのためだけに高いプランで契約するのもなんかなと悩みどころ。

顔がでかくなったので改善したい

運動は継続してるがまだ目立った効果は出てない。顔が丸いなーと日々webカメラの自分の映像を見ていて思う。乾燥する時期は口を大きく動かすと唇が割れるので、リップクリームをちゃんと使って表情筋を使っていきたい。

土日の飲酒がひどくなってきている

継続課題。とりあえず焼酎からビールに変えて、本数を制御し始めた。昨晩(平日だが)は通常時の半分で抑えたので、このまま徐々に減らして週に1日は最低でも1本/日の日を作る。可能な限り休肝日も設けたいと思っている。依存症に対して意思のちからで解決するのは難しいはずなので、ルール化して定着させていきたい。

沖縄行きたい

行けるわけないので楽天を眺める日々。コーレーグスはまだ半分くらいあるので、角煮とかソーキそば*1に使っていきたい。通年でゴーヤチャンプルーを販売してくれる惣菜屋さんがほしい。

ドラえもん映画のDVDを購入検討中

全部買おうとすると7万くらいかかるので検討中。youtube premiumほど気軽じゃないのでちゃんと考えていきましょう。Blue-rayボックスとかあればそれもいいなと思ってる*2

音楽の制作意欲が一切上がらない件について

ちょっと上がってきたがまだ作れていない。締切を設けるしかない。普段あまりやらないけど、コンセプト決めて4曲くらい、EP作るつもりでやってみようかと思ってる。あと昨年のブラックフライデーで買った機材(ソフトウェア)が全然使いこなせてないので、まずそこを攻略するところなのか?と考えている。やっていきましょう。

積読を消化したい

やはりkindleなのか?と再び考えている。が、既に紙で買っている書籍もあるので結局生活にどう取り込むか次第な気がしてきた。とりあえず飲酒時でいいから手にとって見るところから始めるか。飲酒時の読書は頭に入ってこない可能性も高いので生活そのものを見直す*3方向で継続課題。

今後

バーっと書き出してみて、結構やれていることとやれていないことが明確になってよかった。今後は一週間単位などで自分の生活の振り返りをやるのもいいかもしれない。経営者として自社の振り返りを1週間単位でやっている*4のでそこにプライベートの項目を作ってやってみよう。仕事の進捗とプライベートの進捗を並べることで今の自分のバランスを把握することもできそう。2ヶ月くらい回してみて、結果をまとめられたらいいなと思う。

*1:冷凍のものが近所のスーパーで買える

*2:さらに値が張りそうなので検討時間は長くなるが

*3:前述の休肝日案も含め

*4:Notion使ってやってる

最近買ったゲームたち

引き続き家にいる時間が長くなるためゲームを買い漁ってる。かといってやっているわけではないのであまり健全ではないのだが、少なくとも「やろうとする意思はある」という自己理解のためにもなるべくセールはチェックして新作は確認するようにしてる。そんなこんなで最近買ったゲームをまとめておく。

ICEY

store-jp.nintendo.com

steamのセールで見かけて

  • 絵が好き
  • 最近横スクアクションやってなかった
  • 爽快感ありそう

という感じでウィッシュリストに入れていたのだが、switch版でも同様にセール対象となってたのでswitchで買った。ちょっとアークナイツを感じるというか、大陸系の荒廃した世界観が好きなのでこれもそんな感じで興味を持った。メタい要素もあるようなのでいつやるかわからないけど楽しみにしている。

Elite Dangerous

store.steampowered.com

はてブでも話題になっていたこの記事で興味を持っていたところセール対象だったので即購入した。

www.gamespark.jp

似たような話というか「1プレイヤーのミスから勃発した戦争でとんでもないことになってる」みたいなのをEVE Onlineで見ていたので、こういうシミュレーションいつかやりたいなと思っていたため、タイミングも相まって即購入。基本無料のEVE Onlineに比べて有料ソフトなので治安もいいといいなと。残念ながら日本語対応してないので頑張って英語を読みながらやっていければと思っている。

DreadOut (1&2)

store.steampowered.com

store.steampowered.com

ホラーゲーがやりたくて探していたところ、ちょうどよさそうなのが見つかったので購入。「ちょうどよさそう」なポイントは以下。

  • 3人称視点であること
    • 1人称だと「逃げる」とか「避ける」みたいなのより「倒す」の方に比重が行きがちなため
  • クトゥルフ系じゃないこと
  • 日本語対応していること
    • 2は未対応だけど有志のパッチがあるっぽい

予習のため実況動画とかを見ていたらレベルデザイン的にちょっとあれなところもありそうだけど、単純にわーきゃー言いながらプレイしたいだけなのでまあ許容かなと思ってる。

7年後で待ってる

store-jp.nintendo.com

先程のElite Dangerousみたいなもので下記エントリに触発されて。

fumi-md.hatenablog.com

開発者の方がすごい経験をしていて、この人になんらか還元できないだろうかということでswitch版を購入。iOSだと無料*1でできるがとりあえず投げ銭的な意味で買った。将来的には買い切りよりも広告でちゃりんちゃりんした方がいいのかもしれないので、switch版をクリアしたらモバイルでも入れようと思う。『彼女は最後にそう言っ‪た』系かな?『彼女は最後にそう言っ‪た』は非常に楽しめたので今作も同様に楽しめたらいいなと思ってる*2

なんやかんやで昨年も結構積みゲーを増やしてしまっているのでいつ消化できるか全くわからないが、世の中にはたくさんいいゲームが出ているのでしっかり享受して、僕もまたいいゲームを作っていけるようにしていきたい。

*1:おそらく広告モデル

*2:感動系を期待してる、という意味ではなく、「よいプレイ体験ができる」ことに期待している

考えていること2021/02/09

書こうかなと思っているものの書くことがないため最近考えていることを羅列することにした。

考えていること

  • youtube premium入ろうかと考えている
    • 純粋に広告が不快なため
    • 月¥1000くらいであれば別に負担も大きくないし
  • 顔がでかくなったので改善したい
    • 運動始めたので一定効果が出るだろうか
    • 顔のストレッチ的なものも始めようと思う
  • 土日の飲酒がひどくなってきている
    • 飲み過ぎなのでなんらか基準を設けるか検討中
    • ビールであれば飲む本数を購入時にコントロールできるが最近焼酎が多いのでそのへんが難しい
  • 沖縄行きたい
    • 物産展で海ぶどうコーレーグス買って食べたら最高でまた行きたくなった
    • コロナが落ち着くまでは通販で我慢する
  • ドラえもん映画のDVDを購入検討中
    • 実家に全部おいてあるが手元にないので再購入するか考えている
    • amazon primeに入るのを待ったり終了期日にヒヤヒヤしたりするのが面倒になった
  • 音楽の制作意欲が一切上がらない件について
    • 困ってる
    • とりあえず手を動かしてみようとは思っているがなぜか腰が重い
    • いい音楽を聴くのが一番薬になる気がする
  • 積読を消化したい
    • 飲酒すると本が濡れそうで読まなくなってしまったけどなんとかしたい
    • kindleは一旦購入検討中のまま

運動してる

僕の住む東京都は2021年1月の初旬から2度目の緊急事態宣言に入っている。うちの会社もリモートワークに再び切り替えて1ヶ月経つ。僕自身も通勤の機会を減らしたため、明らかに日々運動不足(と、それに伴う身体の変化 *1 )を感じていた。 不足しているなら運動をしようということで、ここ最近意識的に運動するようにしているのでそのログを残しておく。

やっていること

ジョギング

平日は主に夜、休日は主に早朝*2に3kmくらいジョギングするようにしている。自分でも意外だったのだが、思い立ってウェアを用意してから毎日継続できている。また、不思議なもので毎日「走りたい」という気持ちが日々湧いている。おそらくだが、最初は「スピードを出さずに決めた距離を走り切ること」だけに注力していたため走りきれて成功体験が得られ、それ以降は「決めた距離+αを走る or 決めた距離を走るがタイムを1秒でも縮める」という低めのハードルを設定することで日々達成感を得られているため、やる気が継続しているのではと考えている。

が、日々の運動量を増やすのはいいけど、それなりに身体も老いてきたので毎日ジョギングするのも関節や骨が心配である。ということで、今後はジョギングの日と歩くだけの日を交互に入れていこうと思う。気合入れすぎると痛い目を見るだろうし。

歩くだけ=ウォーキングは「1日30分」と時間だけ決めて実施していく見込み。

体幹レーニン

tokidokidj.hatenablog.com

何度もやり、何度もフェードアウトしている体幹レーニング。何度でもまた始める。 これも1回の実施時間を短くして、短時間トレーニングを複数回行って達成感を得られるようにしている。とにかく「やった」という達成感が次に繋がる(モチベーションになる)のでよい。

ストレッチ

ヨガマットがあるのでラジオ体操的な感じでやってる。これはとにかく1日何回とかを意識せず「ふと思いついたときに身体を回す」くらいのハードルでやっている。意外と汗をかくのでいい運動になっているのだと思う。もう少し負荷をかけてもいいかもと考えているのでボルレッチでも買おうかなと思ってるところ。

www.mizuno.jp

ガチガチのトレーニング器具を買うとしまうところに困るため、インテリアとして置いてあっても違和感なさそうなこれが気になってる。

なにを得たいか

tokidokidj.hatenablog.com

これも過去エントリだが、結局のところだんだんと自分の見た目に加齢を感じているので「よい加齢をしたい」というだけなのだ。それなりに健康で、それなりにちゃんとした見た目で、老いに抗うのではなくきちんと自分のものにしていきたい。そんなことを考えている。

*1:5kgくらい太った

*2:マスクをして走っているがやはり人が少ない時間を狙うようにしてる