ときどきDJ

ときどきDJをやっているIT系の人の殴り書きです。

ゲーム開発のやり方は常にアップデートされていかねばならない

このところ常々思っているんだけどどうにも5年前くらいの感覚でモバイルゲーム開発するのは無理がきていると感じている。なぜwebサービスアプリ開発に比べてゲーム開発手法は進歩がないんだろうかと日々やきもきしてしまう。結局のところエンターテインメントなので嗅覚の鋭い人間が旗を振るしかないというのは一定理解できるものの、それに甘んじているのは端的に怠慢だと感じる。売れればok、勝てば官軍の世界のままいるのはもう限界が来ている。素直にそう思う。

これは多分ゲームに限らない話で、映画とかではどういう手法があるのか勉強してみたい気持ちがある。誰か教えてください。あとアニメ制作とかも制作手法にどういうものがあるのか気になる。僕はアニメ関係者と仕事をすることはあってもアニメ制作の仕事はしたことがなく、SHIROBAKOでの知識しかないので。

note.com

この間はてブホッテントリに入ってたこの記事で紹介されていた『BIG THINGS』もちょっと気になる。一応購入予定リストには入れたが、まだまだ読まねばならぬ本がだいぶ積まれているので手を出すのはちょっと先になりそう。いや、むしろ実務優先でこういう学びの書を優先するべきか?大変に悩ましい。