ときどきDJ

ときどきDJをやっているIT系の人の殴り書きです。

ところてんが美味い

だんだん暑くなってきて冷たいつまみが美味しくなってきた。なんとなく酸っぱいものが食べたくてもずくでも買おうかなと思っていたら急にひらめいた「ところてん」という選択肢。しかもスーパーに行ったらたまたま「お取り寄せの一品」みたいな普段入荷しない商品として有名なお店のところてんが売っていて運命を感じてしまった。嬉しくなってスーパーで通年で売ってるところてん(水切り不要タイプ)とちょっといいお店のところてんを両方買ったため「めちゃくちゃところてんが好きな人」みたいになってしまって恥ずかしかったです。

僕は生まれも育ちも現在も東京なので、ところてんと言えば三杯酢に和からしというイメージだからだいたいはそれでいただく。美味しいです。あと青のりというのも関東では定番だと思うんだが、個人的に青のりがあまり好みではない*1ので基本はそれだけ。調べてみたら結構地域によって食べ方が違うらしく、色々試してみたい気持ちがある。先日はいりごまと刻み海苔を足してみたんだけどそれも美味しかった。次は四国での食べ方、「鰹出汁とおろし生姜」を試してみようと思ってる。絶対美味しいじゃんそんなの。

www.tokoroten.co.jp

ここで知りました。あと

酢醤油かポン酢に、ゴマ、ネギ、かつおぶし、しょうが、シソの葉、焼きのり、青のり、七味など、トッピングを楽しみながら食べる

福岡の食べ方、魅力的過ぎる。

ところてんは水分が多いので酒のつまみにすると翌日の二日酔い防止になってよいですね。最近はまた芋焼酎「だいやめ」の水割りを合わせて飲んでて非常にマリアージュです。年取ったからかわからないが「こういうのでいいんだよな」って感じられるのでところてんおすすめ。

*1:たまに食べると「悪くないな」とは思うんだけども