ときどきDJ

ときどきDJをやっているIT系の人の殴り書きです。

「社員が働いてくれない」なんて日がくるとは思わなかった

最近まさかこんな悩みにあたるとはという悩みに直面している。社員が働いてくれない、というものだ。これは2つの意味で「まさか」で、1つは社員の働きに問題があると経営上判断せざるを得ないという事態について、もう1つは自分が「社員が働いてくれない」と負の感情をもっていることについて、という意味合いを持っている。初めての経験なので、今一度自分の中での気持ちを整理すべく、とりあえず文字に起こしてみようと思う。

経営上「社員が働いてくれない」と判断せざるを得ない状況について

うちの会社はできてすぐではあるが、もともと分社化する前から働いていたメンバーが創業メンバーになるので、なにも採用を見誤ったという話ではない。では経営上社員が働いてくれないと判断せざるを得ない状況とはなにか。単純に当初組んでいた予算についてコミットメントが低すぎる(というかほぼ何もしてない)のだ。少数精鋭で、自分の仕事は自分で取ってくる、なんならそっから広げて拡大させまくるのが得意なメンバーでスタートした弊社だが、さすがにこのままじゃヤバイと思い本人と話をするも、一向に状況が改善されない。改善されないので売上を担保するのは他のメンバーの力に依存しだしている。現状資金繰りは問題ないレベルではあるし、追加の出資も取り付けた。僕自身も担当する案件を増やし、他のメンバーも獲得案件数/単価ともに過去半年に比べて上げてくれたのでなんとか保っている*1

自分が「社員が働いてくれない」と負の感情をもっていることについて

上記の通り、スタート時点から

少数精鋭で、自分の仕事は自分で取ってくる、なんならそっから広げて拡大させまくるのが得意なメンバーでスタートした

というのが弊社だ。とはいえ、経営者として「働いてくれているメンバーのために動く」というのが僕の最も優先している仕事であり、メンバーは全員信頼している。その上で「最近あの人仕事してねーんじゃねーの」と負の感情を持っていることに気がついたときは衝撃だった。普段なら当然「チームでどうやってリカバリするか」を考えて行動するのが当然だったのだが、「もっと動けよ」という思考が出てきたことがショックだった。従業員に対して「もっと働け」と考える経営者は2流なのではと考えていた*2だけに自分に対しての落ち込みが激しい。

ここからの動き方

仕事をしていてネガティブな状態に入ってもいいことはほぼない*3ので、ではここからどうするかを考えようと思う。とにかく「いやこんなこと考えてて僕ダメかな」と書き出すだけでなくて、じゃあどうするよというところまでは書いておきたい。

社員に働いてもらうために

なんとなく働きが悪くなったことについて、思い当たることはある。前回案件、前々回案件とショートスパンの案件が続き、本人が強みとしている長期的運用を見据えた行動があまりいい方向にいかなかったのだ。もちろんプロジェクトとしては失敗してないし、むしろ経営上は成功と言えるプロジェクトになった。だが本人の中では思うところあったらしく、またクライアント側からも一部苦言を呈されたりはした。単純に仕事はきちんとしているが人間的に馬があわなかったというだけの話だ*4。が、だ。それ(プロジェクトしんどかった、クレームきた)によって本人が自信を失いつつあるというところがとても重要で、そのことが原因でやる気の低下に繋がっている可能性が非常に高い。バリバリと仕様を決めて、自らも実装に入っていた彼が、なにか言われない限り動かないようになってしまったのはおそらくこういったことが立て続けに起きて、自分の動き方に自信がなくなっているのではと思っている。アサインミスがなかったかと言われると、それはあったと言わざるを得ないし、だからと言って決して選手層が厚い会社ではないので致し方ないとも言えなくはない。ただ、彼をもう一度立ち上がらせるためにまず成功体験を積み上げられるようお膳立てをしようと思う。彼が得意としているタイプの案件をかき集め、そこで結果を出せるように全力でサポートする。本来であればべた張りでサポートするのは過剰アサイン扱いとしてるので利益率は下がるが、彼の今後の働きぶりを考えたらそんなの安いものだ。まずは全力サポート、とにかく成功体験を重ねさせようと思う。

自分が「社員が働いてくれない」と負の感情を持たないために

明確な数字に対してリーチできてないことはなにも隠さず伝えていこうと思う。ただ、そのまま「足りてないんだけど」と伝えるのではなく、「足りて無くてしんどくて、どうしたらいいと思うか、一緒に考えて欲しい」と、あくまで横に寄り添って伝えていきたい。自分が上や前にいると考えるから「あいつ最近」と上から目線になってしまうので、自分はメンバーと横一列に並んでいることを意識して行動していきたい。また、仕事はトップが取ってくるもんだという気持ちもあるので今後はもっと外に出て仕事をとってくるようにする。自社開発の方は優秀なメンバーたちのお陰である程度自由に作ってもらえる状態に入ってきた。ここでディレクターとしての動き方から経営者としての動き方にシフトして今期結果を出せるようにしたい。そういうミッションがあれば、必然的にいつまでに何をやらなくてはいけないかが明確になるので負の感情にとらわれる前にとにかく行動することに注力できる。負の感情自体が悪いわけではない。持つべきところでない場面で負の感情を持たないようにする、これが重要なのだ。

結び

非常にとっちらかった感じになるが、ざっとまとめると下記のような感じだろうか。

  • 社員が自発的に動かず、売上に影響が及んでいる
  • 自分自身も「なんでやってくんないの」とネガティブになっている
  • 自発的に動けなくなったのはある意味経営者(僕)のせい
    • 本人に合った案件をとってくる
    • 多少利益が下がっても全力でサポートする
  • 負の感情は持ってもしょうがない
    • まずは上から目線になりかけているのを正す
    • 合う案件を取るためにとにかく足を使う

こんなつまらない話に時間を使ってしまったのかという辛さはありつつも、弊社として僕としては大きな課題。ひとつひとつぶっ潰して結果を出そう。少数精鋭、独立愚連隊として、よき未来のためにやらなくてはならないことがたくさんあるのだ。

*1:売上的な意味でも、自社開発をしているメンバーのリソースを使わないで済んでいるという意味でも

*2:もっと働きたくなる環境を作るのがいい経営者だし、言葉で言わないとわからない人を採用するというのは採用能力が低い証拠と考えていたため

*3:作品を作ったりするときはわりといいことがあったりもする

*4:なので支払いも滞りなく済んでいる