ときどきDJ

ときどきDJをやっているIT系の人の殴り書きです。

考えたり感じたりしてることあれこれ20221215

寒い

ここ1~2週間くらいから急に寒すぎ。11月末とかむしろ暑いと思ってたのにこのギャップはなに?気温はグラデーションで下がっていってくれ。特に起き抜けが寒すぎるくせに前日の酒が残ってたりするから「喉乾いた、冷たいもの飲みたい」→「お茶に氷を入れて2杯くらい一気飲み」→「あまりに寒い」→「おもむろにお湯を沸かし、熱いお茶を入れて飲む」というルーティーンが完成してしまった。バカのモーニングルーティーン。

うなぎについて

www.mbc.co.jp

僕はうなぎが絶滅危惧種認定されたと知ったときからうなぎを食べるのを控えている。ブコメでも同じ考え/行動をしている人が何人かいるようだ。この技術が確立され安定化してきたらいよいようなぎ断ちを解除できる日が来るのかもしれない。

それはそれとして、僕は「代替食品」が好きだ。技術の進歩が舌で感じられるし、あまり美味くなくても「ディストピア飯だなぁ」というSF体験ができるので楽しい。食事にSF体験を求めるのは稀有な例だと認識しているので共感は得られないかもしれないが、僕個人が楽しい分には文句を言われる筋合いはないのでよいでしょう。うなぎ代替食品として有名なのは「うな次郎」だと思うけど僕の一番のお気に入りは「うな蒲ちゃん」。これが一番うなぎっぽいと思ってる。近所のスーパーで取り扱いがなくなってしまった*1ので最近は+5分歩くローソン100に行って買ってる。

www.sugiyo.co.jp

この漫画がすごい2022

【2022.12.12更新】『このマンガがすごい!2023』今年のランキングTOP10を大公開!!【公式発表】*2

『タコピーの原罪』が「2021年12月10日より2022年3月25日まで連載された」作品であるということに驚愕。マジ?

『さよなら絵梨』2位、『正反対な君と僕』9位、嬉しい。知らない漫画が多かったので時間のあるときに読んでいきたい。『光が死んだ夏』、『緑の歌 - 収集群風 -』、『天幕のジャードゥーガル』、『星旅少年』、『太陽よりも眩しい星』、気になります。

最近はほぼwebで読める漫画くらいしかちゃんと読んでない気がする。特にはてブの「アニメとゲーム」タブに挙がってくるようなやつしかちゃんと追えてない。必然的にジャンプラとかが多くを占めてくる。アフタヌーン四季賞だけは意地でも追っていきたい。

若い頃に聴いた音楽がうんぬんについて

togetter.com

以前はちょっと気にしてたし、いまでも自虐的に「2022年になってもまだ〇〇聴いてる僕は終わってる」みたいなことをつぶやいたりするけど正味本心では全く気にしてない。というのも、前時代のようにジャンル分けすることの意味も薄れているし、若い人でもかつてのレジェンドから感化されそれを発展させた音楽がたくさんあるので古い/新しいの区別もどんどん曖昧になってる。なのでそこを意識して音楽を聴く意味もあまりないと思う。「知らない音楽を聴く」のは脳にいいかもしれない。ただ、脳を活発にするためだけに聴くなら音楽じゃなくてもいいんじゃないと思ってる*3。これは僕個人の意見。音楽は音楽のために聴きたい。僕は。

なんなら最近音楽聴いててもあんまり楽しくないから無理してまで聴いてない。無理して聴くのは音楽に失礼だと思っている。新譜チェックとかはするけどこれはただの性(さが)であり、ルーティーンの一部なので。狂人のルーティー*4

ジム

まだ毎日行ってる。健康なルーティーン。

こんなことを考えていたが、やはり昼休みの1時間でできる運動*5だとちょっと物足りない。やっぱり夜にも行きたいなと思ってユニクロで防寒着を買った。ダウンとスポーツ用スウェットみたいなやつ。下に運動用のTシャツ/ショートパンツを着ていくことにより、ジムでは「脱げばすぐ動ける」状態にしておくとスピーディに対応できてよい。「温かい」ってすごくて、夜外を歩いているときに「温かいな」と感じるとすごく精神が安定する。精神安定には身体を温めることが重要と言われるのもよくわかる。自宅でも温かい格好しろよ。

一通り走り書きしてて思ったけどブコメつけるのだるい*6からこっちに書いた節がある。そういう日もある。

*1:僕しか買ってなかったんだろうね

*2:なんでOGP設定されてないの?

*3:YouTubeでα波とかβ波とかθ波とかいくらでもあるので

*4:大概のDJはこの狂いを持ってると思う

*5:行き帰り10分、開始前/終了後の準備5分と考えると最長45分くらいが時間的な限界なので筋トレくらいしかできない

*6:うなぎ、この漫、若い頃に〜、あたりの話題