ときどきDJ

ときどきDJをやっているIT系の人の殴り書きです。

LDHのやり方は勉強して損がない

以前からそう思ってたんだけど、LDH(Exileの事務所)のやり方は本当に参考になるし、上手いとしか言いようがないなと思っていたので改めてまとめて見ようと思った。僕は商業的に音楽に携わっているわけではないけどそれでも参考になるし、実際に商業的に関わってる人は本気でLDHのやり方を研究したらすごくためになるだろうと思う*1

勝ちパターンの宝庫

有力ミュージシャン/プロデューサとの共作

これをまとめようと思ったきっかけが、3代目J Soul BrothersさんがAfrojackと一緒にやった曲があるということを知ったからである。お恥ずかしながらさっき知ったので僕も勉強が足りないとしか言えないのだが*2

www.youtube.com

海外のイケイケなプロデューサとかと一緒に演ってクオリティぶち上げたり名前を売るというのは皆さんご存知のことで既に韓国のアイドル市場がやってたことだ。そして韓国は結構国家的にそういう方向に力をいれてたのに対して、LDHは日本のいち事務所がしっかりそういう流れを汲もうとしてたというところがすごい。

仮に海外勢でなくても、別のところのミュージシャンやプロデューサを引き込んで一緒に仕事をするといい結果が出そうなのはある程度予想がつくところで、国内でそれをずっと上手くやってきたのがジャニーズだろうと思う。有名どころで言えば、KinKi Kidsの『硝子の少年』は山下達郎御大の必殺仕事人具合がもろに出てる*3し、SMAPは『セロリ』で山崎まさよし、『夜空ノムコウ』でスガシカオ、NEWSは『weeeek』でGReeeeNなど、一線で活躍する日本人ミュージシャンからの楽曲提供で名曲を残している*4。そしていまYoutubeにジャニーズの公式チャンネルが無いことを知って、そういうとこはあのちょっとうーむとか思っている最中だ。ジャニーズの動画がないことに驚きつつ、ここ最近海外勢との共演でこれはいいなと思っていたのがmabanuaさんの『talkin' to you』(Tahiti 80のXavier Boyerが歌ってる)。マジでセンスいいコラボレーションだし、実際に曲も素晴らしいので本当に聴きまくってた。もう4年も前のことなんだな。

www.youtube.com

あとこの視点で言えばPerfumeだってある意味で同じと言える。音楽は全面的に中田ヤスタカがぶちかましまくっている上に、Perfumeの恐ろしいところは演出技術面でRhizomatiksを巻き込み日本が世界に戦える職人達をがっつり囲い込んでチームPerfumeを形成しているというところにあるだろう*5

www.youtube.com

真似したくなる要素

特に3代目J Soul Brothersで言えばみんな大好き『R.Y.U.S.E.I』が本当に素晴らしくて、ここ数年でリリースされたオーバーグラウンド界隈の曲では随一の出来だと思ってる。

www.youtube.com

『R.Y.U.S.E.I』は曲自体がEDMを踏襲しつつ、JPOPとしてキレイにキャッチーなサビを用意しているあたりが素敵*6なのだが、サビが終わったら魅せ場としてのウォーキングマンを仕込んでいるあたり全方位的な素晴らしさを感じざるを得ない。実際やったら難しいんだろうけど、「踊りたいと思わせるダンスを入れる」というのはやっぱりすごく重要で、歌だけじゃなくてみんなが真似できる/擬似的に自分も参加してるかのような要素を置いておくというのはマジョリティを取り込むのには必須だと思う*7。それはモーニング娘。の『ラブマシーン』サビを当時全国の小中高生がカラオケで真似して歌い踊ったのもそうだし、宇多田ヒカルの『Automatic』が少女が歌うにはあまりに大人びた内容であっても若年層の心を掴んで離さなかったのと同じではなかろうか*8。冷静に考えたら大人びた歌詞は『First Love』だったがまあいいや。

www.youtube.com

www.youtube.com

夢を見させる仕組み

端的にいうと、若い人、子どもを使うという手である。これもみんなやってる通りで、若い人が憧れる存在になるってのは本当に影響力が強くなるし、下手すりゃ親世代から当人たちが子ども持ってからその子どもたちまで影響を受ける可能性があるんだからアプローチする価値が恐ろしいほどあるわけだ。子どもたちは「あんな風に踊れたらかっこいいだろうな、楽しそうだな」「あんな風に歌えたら気持ちいいだろうな」と夢を見て、親世代は「子どものわくわくした目」を見せられたら味方になる可能性が高い。下記、本家Exileのシングル『I Wish For You』は見事で、ドームツアーかなんかの映像を使ってるんだけど「若い人たち」が「大人数」でいるところがガッツリ映りつつ、『I Wish For You』のタイトル通り未来に対する言葉を重ねるという完璧な仕込み。

www.youtube.com

意外にもAlbum ver.の方が子ども達がよく映ってた。

www.youtube.com

今聞くとオートチューンとわさわさしたシンセ使ってたりしてどことなくKanye Westの『Good Life』を思わせるな。

www.youtube.com

『Good Life』は2007年、『I Wish For You』は2010年なのでちょっと離れるか。海外からの輸入の時期という意味ではギリギリ射程圏内になりうるか?

まあそれはさておき、何故か我々人類はこと「若い人間が頑張る」姿に心打たれ、かつ大人数が動いているだけで謎の感動を感じる仕組みが仕込まれているらしい。「我々人類は」と主語が大きくなってしまったが、実際似たような例は多々あって最近で一番それが顕著に出たのがAKB48の『恋するフォーチュンクッキー』だと思われる。あとポカリのCMが好評なのも同じなのでは(第一弾は女子高生、第二弾は男子高生、第三弾で一般公募の映像を使う段取りの良さ)*9。多くの人が集まって一つのことを達成するというのはそれだけで身近に夢を見れる仕組みなのかもしれないと思う。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

こうやって考えるダンスが絡む人たちはみんな「ファン投稿」をやってもらってるな。

LDHの良さが「常に全力」な演出だとしたらAKSは「頑張りすぎない(裏では頑張ってるけど表にみせず、あくまで「普通の女の子」なんだという)」演出 が受けてるんじゃないかと思える。もとのコンセプトが「会いにいけるアイドル」なので身近さが重要だったケースということだろう。ちなみにいま調べて知ったが、「クラスで3番目にかわいい娘を集める」は都市伝説だそうだ。

秋元康氏 AKB「クラスで3番目にかわいい娘を集める」は都市伝説

なんだかんだ実力派

ごめんこれは完全に主観だ。tofubeatsの新譜が出るって聞いた時に、「あー、あの愉快な金髪のねーちゃんか」と思って『POSITIVE』*10聞いたら歌がすごいちゃんとしてて驚いたってだけである。もともとLDHはガチ路線というか、体育会系のノリだと思うのでそういうところ(レッスンとか練習とか)はきっちりしてるんだろう。

www.youtube.com

それはそれとして、やはり曲のクオリティというかキャッチーさは郡を抜いているとは思う。僕はオリコンも追わないし、流行りの曲を追うというよりはただ適当に好きな曲を漁って聴くだけだが、MTVとか流しっぱなしにしててもやっぱり印象に残るのってジャニーズかExile系の曲ばっかり耳に残ってる。それだけキャッチーで日本人好みなメロディに仕上げているということだろう。ちなみに僕は個人的にはExileExileでもLAのExileとかTimの方のExileとかの方が好きだ

www.youtube.com

www.youtube.com

とにかく、そんな僕でもLDHの曲は印象に残るからすごいんじゃないかって話しだ。動画は載せたかったから載せただけであまり意味はない。

つまるところ

LDHがやってることは成功パターンをきちんと自分たちのやり方に落とし込んで粛々と進めているだけという一番シンプルで難しいことをやってるわけだ。これは本当にすごいことだと思うし、これからさきLDHがまた新しいパターンを持ち込んできたら、次はこちらがLDHの勝ちパターンから学んだ方法を自分たちのスタイルに落とし込みつつ愚直に進めることで成功に近づけるかもしれないということにもなる。よってLDHの動向は探っといた方がいいと思うのである。仮に僕が商業的に音楽に関わることがあるとしたら、メンバーをどんどん増員するというのを思いついたが、そういえば米米クラブがいらっしゃいましたな。やはりLDH抜かりない。

*1:まあ普通に研究してるとも思うけど

*2:去年の曲だっていうのが我ながら滑稽でしょうがない

*3:嵐も『復活LOVE』という曲で作詞:竹内まりや,作曲:山下達郎とかいう一撃必殺をかましてた

*4:さすがに赤い公園 津野米咲提供の一報には驚いた

*5:話は逸れるが、振り付け:MIKIKO,作曲:中田ヤスタカ,技術協力:Rhizomatiksでリオオリンピックから東京オリンピックへの橋渡し演出したのは感涙ものだったし、椎名林檎容赦ないなと感服した

*6:歌が得意じゃなくてもカラオケでうっうー↑ せい うっうー↑ はみんな真似できる

*7:そういう仕込みが簡単に出来たら苦労しないのだが

*8:当時はまだエンターテイメント領域でマスメディアがすげー力持ってたから今とは若干違うが

*9:エール篇に対してサンクス篇というタイトルも秀逸だし、炸裂する三毛猫節/両偏に共通する「君の夢は僕の夢」という歌詞が泣かせますな

*10:ちなみに、モーニング娘。LOVEマシーン』では日本の未来を世界がうらやむというイケイケ感があったが、tofubeats feat. Dream Ami『POSITIVE』は「未来には期待したいし」というあたりに各時代を反映する力を感じてマジつんく♂さんもtofubeatsさんも天才だと思う