2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ここ最近なんども「仕事が忙しい」と書いているが、そうなのである。忙しいのだ。それはそれとして、仕事が忙しくてジムに行く時間も取りづらいため、極力健康を維持しながら仕事に支障をきたさないために生活がだんだん変化してきている。 飲酒量が減った …
端的に最近書いている「仕事が忙しすぎる」という点に尽きる。基本的に自宅に帰ってきて既に24時とかだとここから運動するかという気持ちになりづらい。もちろん24時間のジムに契約しているのでそのタイミングから運動しにいくこと自体は全然可能だが、通い…
すごかった。マジで。頭の中がまとまるまで丸1週間かかってしまった。先日*1Clusb ASIAで行われた「DJ KRUSH - KING OF DOPE」、観に行ってきた。DJ KRUSHさんがワンマンでおよそ1時間半。擦りまくりの叩きまくり。圧倒的なDJ KRUSHの世界観。音楽以外に気を…
先日業務過多で社内業務をやる気力がなくなった的なことを書いたが、とはいえやらなくちゃいけないので精度は悪くとも速攻処理するようにしてみた。最初はアウトソースしている会社などから不備に対する戻しがくるたびに死ぬほどやる気が削がれたのだが、逆…
afrock.jp 鶴というバンドがいる。2003年結成、2008年メジャーデビュー*1。ロックンロールとも言えるし、ファンクでありソウルであるとも言える。僕が初めて鶴を知ったのはあだち充原作『クロスゲーム』のEDでタイアップされていた「燃えるような恋じゃない…
単純に古かったから買い替えたというだけです。もともとは昔もらったiPad Air(第2世代)をジム用*1に使っていて、iPad mini(第4世代)は基本kindle unlimited、たまにゲームをしたりと使っていた。ただ両方ともそれなりに時間もたったし、なによりiPad miniは…
コンスタントに書いているつもりだけどマジで仕事が忙しすぎて笑けてる。クライアントワークに時間取られる結果、社内の仕事も含めたら1日20時間くらい仕事してる日が多々ある。こういう日々が続くと本当に社内業務に対して力を避けなくなって、結果いろいろ…
たまにインターネットで見かけるあれ。最近久しぶりに実家の親と会う機会があったんだけど、もうそろそろ会える回数限られてるから会っておこうという気持ちで行動していた。逆に言えば親がいなくなったらもう生まれ育った実家に帰ることはないだろうし、年…
なんか読書スピードが出なくなった気がする。なかなか読み進まないし終わらない。決して読書が楽しくないわけではないんだけども。 滝川さり『おどろしの森』 まっとうなホラーもの。エンタメですね。新築で買った家が呪われてた家族の話。設定が結構凝って…
天海祐希欲が満たされた。クソ人間もたくさんいたけど優しい世界だった。 初期星野光子、クソ人間すぎ 篠田章吾もクソ人間すぎるのでここはイーブン 奥寺健司がオールオブザタイムで最高 自分は次点だと理解しつつ、スーシェフからシェフになったという自覚…
サーモスのタンブラーを使ってる。 【Amazon.co.jp 限定】サーモス 真空断熱タンブラー 400ml ステンレス JDQ-400 Sサーモス(THERMOS)Amazon これでよく緑茶や烏龍茶を飲むのだが、マジでめちゃくちゃ茶渋がつく。許せない。タンブラー内部がくすんでいると…
仕事をしていると判断を仰がれることが多いのだが、8~9割の確率で「判断するための情報が足りない」状況になる。そのためひとつずつ判断するための質問をするんだけど、その時間があまりに不毛で萎えてしまう。もちろん初報段階ですべての情報が出揃っている…
テイスティングノートなんて大層なものではない。雑な感想だと言っているので石を投げるのはやめてください。お願いしますよホント。 サントリーローヤル 甘い ハチミツ、マーマレードみたいな濃いめの甘さ 甘みを楽しめるから固形物のつまみがなくても十分…
www.fujitv.co.jp なんとなくよさそう、くらいの感じで観始めた。正直そこまで期待してなかったんだけど、結論かなりよかった。原作にあたる韓国ドラマの方は観てないので国内リメイクと原作にどれだけ差分があるかはわからない。 まず設定が面白すぎ これは…
僕は法月綸太郎氏の本を読むときになぜかスピードが出ない*1のだが非常におもしろかった。前回読んだ『雪密室』は推理作家法月綸太郎とその父親法月貞雄警視がふたりとも推理に参加していたが、今作は法月綸太郎オンリー。父親も登場こそすれど推理はしない*…
冷凍ポテトを買ってたまに揚げてつまみにしてるんだけど、塩やケチャップだけだと飽きるので時折変わり種の味を用意する。クレイジーソルトや「バター醤油シーズニング」みたいなもので映画館感を出したり。そして表題のオーロラデスソース。 ブレアーズ サ…
www.ntv.co.jp 現実に起きた事件なのであまりコメントするのも気が引けるが、観たもんは観たので感想を書く。背景を調べ上げ衝撃の真実をドラマ化、という煽り文句だが、衝撃というほどのものはない。すると制作意図って「事件を風化させない」みたいなこと…